◆ 足利市T邸 完成日 2021/11/5
雑草処理~下地均し~下地作り~芝張り依頼
![]() |
![]() |
こんな感じに仕上がりました!
が
◆ 2022/4/23 春になっても芝が生えてこないとご連絡があり、見に伺ったところ、このような状態になっておりました。
(まるで除草剤をまいてしまったような状態でびっくりしました。)
今まで幾件も作業を行ってきましたが、このような状態は初めてだったので(部分的につかない所はあったとしても)、伺ったところ、11月に完成して、これから冬を迎えることからこの年の冬はかなり寒かったということによって、水やりができていなかったということでした。
生えていない部分だけでも張り直しの依頼を受け、根がついている部分の確認と剥げている部分を撤去し、
◆ 2022/4/28 まあまあという状態まで再度、土均し~土足し~張替えと移植~芝の肥料を作業しました。(剥げている部分は、追々周りが徐々に伸びて埋めつくすことを想定して、気になった時はご自分で張り足すという過程で)
完成時に少し近づいてはおりますが、果たしてこの先どうなるか不明です。
◆ 1か月半経過し見に伺ったところ、かなりいい感じに生えましたが、やっぱり生き生き伸びている所と張替えしなかった部分で差が出てしまいましたが、一度芝を軽く刈ればそこまでの目立ちはないと思いましたが、気になってしまうという事で、再度、追加張替え作業をしました。
◆ 2022/6/20 完成です。(35度とか40度の気温だったのでこの後、毎日が心配です)
![]() |
![]() |
一度張り替え作業をしてから、少し時間が経ったので、へこみ部など目土の追加と少し肥料と芝の雑草剤を追加し施しました。
無事に青々とした芝によみがえりました。
めでたし、めでたしです。
芝は強いといっても、根が付くまではとにかく水は欠かせません。
冬は休眠期に入りますが、表面は緑から茶色に枯れてはいきますが根はずっと生きています、少しづつ成長をしているので、張り立ての冬枯れは特に気をつけなければならないと思います。